新人スタッフが行く ドキドキ! 現場潜入ルポ4
1ルーム4世帯分を、3LDK 1世帯に!
壁・床を解体
[2006年5月2日(火)-その1]
壁を解体し、柱や筋交いが見えてきました。この時に、柱や筋交いの位置を確認し構造上安全かを確認します。
筋交いを入れて補強
[2006年5月2日(火)-その2]
お家の長手方向に筋交いが少なく、お施主様と相談した結果、2箇所新しく入れることになりました。
柱がシロアリに……!
[2006年5月2日(火)-その3]
解体してみると、柱と胴差しがシロアリに食べられスカスカになっていました。これでは機能を果たしていないので、新しい柱に入れ替えました。
施工中
[2006年5月12日(金)-その1]
キッチンスペース!!
お部屋の間仕切壁を抜き、対面キッチンに!
既存の間仕切壁には、シングルの筋交い2本と柱が入っていたため、開口の両サイドに新しい柱とダブルの筋交いで補強し、対面キッチンを設けました。
柱までの1間半の中にキッチンを設けたため、標準よりゆったりサイズのW2700mmが付きました。大きなキッチンは、やっぱり目を引きますね!!
[2006年5月12日(金)-その2]
壁と天井が出来てきました!
床・壁・天井の下地が仕上がってきました。真壁を大壁にし、和室がガラッと洋室に大変身!! 天井裏には、断熱材を敷き詰めています。
[2006年5月12日(金)-その3]
押入れがクローゼットに!!
既存の押入れ部分が、ポールと枕棚を取り付けた使い勝手の良いクローゼットに大変身!! 内部は、お洋服のために湿気を吸ったり吐いたり出来るようあえてベニヤ仕上げに!
奥行きは、既存の押入れと同じなのでお洋服だけではなく、お布団なども収納出来ちゃいます!
[2006年5月12日(金)-その4]
玄関ドアが付きました!!
4枚あった玄関ドアを一箇所だけ交換し、残りの三箇所には新しい壁が出来上がりました。まわりの壁と一緒に塗装をすることにより、まるで元々壁であったかのように仕上がります。
ユニットバスが完成しました!!
なかなか見る機会の無いユニットバスの裏側をパチリッ!!ユニットバスは1日で組みあがりますよっ!!
もともとお風呂の付いていなかったアパートに、追い焚機能付きの最新ユニットバス(1216サイズ)が付きました。既存のトイレと押入れの位置に、ユニットバスを設け、お部屋には出てきて欲しくない既存トイレの小さなくもりガラスを、浴室の換気用として残しました。
これから設備屋さんが換気扇や給湯器のリモコンを取り付けるので、養生はしっかりと!!
最新のユニットバスは、壁は汚れやカビがつきにくく、床は朝までにカラリと乾きお掃除がグ〜ンと楽になりました。
そろそろ内装工事が始まります!!
[2006年5月31日(水)-その2]
木工事もほぼ完成し、取付完了!! そろそろ内装工事が始まります。 クロスを貼る前に、パテ埋めをして下地を均している写真です。壁に白くなってるのがパテです。この上から、クロスを貼り床にはCFを貼り、後一歩で完成になります。
明日からは大工さんに代わり、内装屋さんの出番です!!
キッチンが完成しました!!
▲キッチン側から
[2006年5月31日(水)-その3]
メインの大きな対面キッチンが完成しました。壁付けI型キッチンの目線の位置に幅一間の大きな開口を設け、対面キッチンとしました。
キッチン前には、多彩なバリエーションがあり、お手入れ簡単で熱や湿気に強いキッチンパネルを使用しました。
昔のようなタイルとは違い、目地がなくサッとひとふきでお手入れかんたん! かんたん!
▲リビング側から
開放感はあるが、リビング側からはシンクや作業スペースが見えず、洗剤や片付け途中の食器などが気になりません。急なご来客があっても、慌てなくても大丈夫!!