よくあるご質問
1リフォームの相談から工事完成までの流れを知りたいわ?
1まず、お電話などで、簡単にご要望をお伺いし、ご自宅にご訪問させて頂きます。その際に具体的なご相談と、ご自宅の調査をさせて頂きます。そのご要望及び、調査に基づいて、改装後の計画案を、図面、仕様書、お見積りとしてご提示させて頂きます。何回かのお打合せにより、お客様に納得して頂けましたら、ご契約、工事、完成、お引渡し、アフターサービスといった流れになります。詳しくは当ホームページのリフォームの流れにてご覧頂けます。
2介護保険利用のリフォームを検討したいのですが、どんな手続きが必要なの?
2まずは、お住まいの区役所の福祉関係の部署へお出かけください。要介護者の方のお身体の状況等により、ケアマネージャー等、介護に詳しい人を紹介して頂けるはずです。介護の認定度合いにより、リフォームに対する助成金等限度額が示されます。その際に、ご計画の図面、見積書などが必要になりますので、弊社としては、これらのお手伝いをさせて頂くことになります。お気軽にご相談ください。
3リフォームで使えるローンはあるのかしら?
3提携信販会社で、500万円まで無担保リフォームローンをご利用頂けます。
4アフターメンテナンスは、どのように行なわれるのかしら?
4工事完了後、お引き渡し時より始まります。工事後、保証書に乗っ取って誠実に対応させて頂きます。定期的なアフターメンテナンスは、K'Sクラブにご加入頂くと各種特典がございます。詳しくは当ホームページにてご覧頂けます。
5リフォームで相見積り(競合見積り)って何のこと?
5ご要望を確実に実現してくれる会社を見つけるために、計画、お見積り、工事の仕方、対応力を比較検討することで、リフォームは成功すると弊社は考えますので、いくつかの会社に同じ条件での見積り依頼する、相見積り(競合見積り)をオススメします。また、金額の安い、高いだけではなく、質を検討することもできるので、相見積り(競合見積り)は必要であると思います。
6リフォームの保証はどうなってるのかしら?
6住宅設備機器等については、メーカー保証でお引渡し後、原則1年から2年、
また工事については各工事部位にて保証期間が異なります。
7我が家は、木造築30年たってるの。リフォームで大丈夫かしら?
7ご自宅の老朽度、耐震診断、防火対策、法令適合等調査し、
安全で快適なリフォームをご提案させて頂きます。
8住みながらのリフォームは出来るのかしら?
8お風呂やキッチンといった部分的リフォームでは、ご不便をお掛けしますが、何日か我慢して頂ければ、数日中に(工事中ではありますが)お使い頂けます。広範囲のリフォームの場合はご相談させて頂きます。住みながらのリフォームの極意、お教えいたします。
9工事中の職人さんへのお茶出しはどうしたら良いのかしら?
9工事中は、ホコリ・騒音等にて余計な気を遣いがちです。お心遣いだけで結構です。職人さんへお声掛け頂き、お話をして頂くだけで、楽しいリフォームになるはずです。
10お見積りは無料なの?
10もちろん、無料です。お気軽にお問い合せをお待ちしております。
